top of page

ムリムラムダ【№121】

「自信」と「可能性」を広げる会計コーチ長瀬あさみです。 日々、会計業務をしていると ムリムラムダが出てきます。 この、異国風な名前は… ムリ : 負担が掛かりすぎ業務に負荷が掛かっている。 ムラ : 業務内容の解釈の違いや判断基準が安定していない。 ムダ : 明らかに重複した業務があり、不必要な業務がある。 という事です。 これは、日々業務が流れていくと自然に発生するものです。 人の手で作業をしている以上、どうしても発生してしまいます。 それをそのままにしておくと、自分の理想に直そうと思った時には どうしたらいいのかわからない… なんてことにならないために 日々の業務見直しが必要になります。 経理業務は 「経理は何をやっているか分からない」 と言う経営者や社員が多い分、他の社員の人が見る事はあまりありません。 すなわち、その人にしかできない仕事が多くなりがちです。 (現金の管理にしても、出納帳をどうやって書いているの?等々…) なので、意外と中小企業の経理担当者は休めなかったりします。 これは忙しい会社になればなるほど その人にしかできない仕事は多いと思います。 いきなりその人が辞めてしまって大混乱!なんてことも… そうならないように、日ごろの業務をマニュアル化しておく事をおすすめします。 ムラやムダは、会社の歴史が長ければ長いほど多くなりやすいです。 引継ぎなどを重ねていく事で解釈の違いや、業務改善をされずに引き継がれたものが重なり ムラやムダが発生してしまいます。 ムラやムダは意外と気づきにくい所に隠れたりしているので 「これはなんのためにやっている作業なんだろう?」と疑問に思う事から始めてみてください。 意外と、 「何のためにやってるか分からない…この作業いらないかも…」 と思える事が見つかるかもしれません^^ あえて時間を取って… ではなく、 いつも業務をこなしながら、ふと「これ何のため?」と考えてみるだけでも違うと思います。 日々、簡単にできる事からが大切です。 読んでくださった方のお役に立てる内容であれば嬉しいです(*'▽') では(^^)/

【5月セミナー案内】 ・個人事業主のための経理ってどうやるの?セミナー  日時 5月31日(火)18:30~20:30  場所 サンフォルテ 302号室  Facebookページ  https://www.facebook.com/events/210910925961548/ 【セミナー案内ページはこちら!!】

 

いつも読んでいただいてありがとうございます。 企業のお困りごと、セミナー依頼、ご相談などお気軽にお問い合わせください。

合同会社リレーションサポート 代表 長瀬あさみ Email:relationsprt@gmail.com TEL :090-6816-9881 FAX :076-475-0188

 

bottom of page